お箸とサステナブル

最近、森の可能性に興味が湧いています。

昨今ではウッドショックと呼ばれる木材の不足。ただ国内をみれば戦後の植林政策による、豊富な木が存在するという矛盾。

僕らは限られた狭い面積である平野部での生活の中で、少ないパイを奪い合って営みを形成している側面があるかと思いますが、実は後ろを振り返った裏山に、先人たちが未来のために残してくれた、宝ともいうべき豊富でしかも持続可能な資源があることに、もっと目を向けるべきではと思っています。

その豊富な資源を活用する手段として、「割り箸」の生産は、一つの可能性を感じました。

一般的なイメージとして、一度しか使わない割り箸を大量に使うことで森林の伐採が進み、自然破壊につながる可能性があるのではないかと思ったりしてしまいますが、実際にはそうではありません。

その理由は、材木の製造時に出る端材や、建築や他の用途に使うことができない間伐材などを利用しているからです。(ただしこれは日本国内においてですが)

家族でスプーンやフォークは共有して使うのに、箸だけはマイ箸で使うという不思議さ。それだけお箸は身体の一部ともいえる、特別なものなのかもしれないですね。

なので今回はお箸をテーマにしたので、割り箸を作っておられる、福島県いわき市の磐城高箸さんの商品を紹介します。

こちらの会社は2010年に、間伐材を活用することで森林の再生を促せるということで設立されてまして、今の話をまさに実践されている会社さんです。

また贈り物商材として「おめでた箸」というものもあります。お食い初めのお祝いにも最適ですので、オススメですよ。

URLはこちら↓

https://www.iwaki-takahashi.shop/?pid=124022964