『魔女の宅急便』と想いについて
宮崎駿監督のアニメ映画、『魔女の宅急便』は観たことはありますでしょうか?
その中で、想いについて考えさせられるシーンがあります。
キキに仕事の依頼をした老婦人は、孫娘のパーティーのためにニシンのパイを作ろうとしますが、オーブンの調子が悪くて上手くいきません。キキは慣れた手つきで薪を使って焼くのを手伝い、焼きたてのニシンのパイを孫娘の元に届けます。
大雨にさらされ、濡れないように気遣いながら運ぶキキ。しかし玄関先で、孫娘は「おばあちゃんからまたニシンのパイが届いたの」と家の中に声をかけ、受取証にサインしながら「あたしこのパイきらいなのよね」とつっけんどんに一言。キキは傷ついたような表情を見せます。
その後キキは自分の「仕事」について悩み、さらには、風邪を引いて寝込み、ほうきで飛べなくなるというスランプにも陥ります。
想いが届いていない、世の中ではよくあることですが、このすれ違いを解消するにはどうしたらいいかと、このシーンを観ると考えてしまいます。
普段からのコミュニーケーションがあれば、解消されるか?
ただ贈り物に対して文句を言うのも憚(はばか)られる。
またキキは、自分の仕事が実は役に立ってないのではという無力感も、そのことを含めて悩んだのか?
などなど。
私の感想としては、孫娘がもっと大きくなったら、感じ方が変わるかもと思いました。
ジブリ映画は今観てもとても深い!
参考記事
ハフポスト日本版編集部